NHK実践ビジネス英語 Closing the Digital Divide(4) NHK実践ビジネス英語のLesson18は、Closing the Digital Divide(デジタルデバイドを埋める)で、今日はその4回目です。ビニェットに出てきた例文は✅、自作の例文は☒で示しています。背景「コロナウィルスのパンデミ... 2021.02.03 NHK実践ビジネス英語英語
社労士 厚生年金保険法が一段落 本日、通信教育の社労士講座の「厚生年金保険法」の学習が一段落しました。国民年金法との類似規程が多いのですが、まだ両者を横断的に整理できる段階には至っていません。健康保険法と併せて、3つの科目を関連付けて学習することができるようになれば、理解... 2021.02.02 社労士
資格全般 通学・通信・独学 結局どれが良いのか? 資格試験に限らず、何か勉強するときに、必ずと言って出てくるテーマがあります。それは、「通学、通信、独学の結局どれが良いの?」というものです。結論から言えば、「その人による」としか言えないのですが、私自身の過去の経験(通学、通信、独学)から、... 2021.02.01 資格全般
NHK実践ビジネス英語 Closing the Digital Divide(3) NHK実践ビジネス英語のLesson18は、Closing the Digital Divide(デジタルデバイドを埋める)で、今日はその3回目です。ビニェットに出てきた例文は✅、自作の例文は☒で示しています。背景「デジタルデバイド」(di... 2021.01.30 NHK実践ビジネス英語英語
社労士 問題を解いて理解を深める 今週からテキストを使って「厚生年金保険法」の2巡目を開始しました。初回は講義動画を1.5倍速で聴いただけなので、「分かったようなわからないような…」というモヤモヤ感漂う状況でした。「腹落ちした感」がないためモチベーションも低く、1回視聴する... 2021.01.29 社労士
NHK実践ビジネス英語 Closing the Digital Divide(2) NHK実践ビジネス英語のLesson18は、Closing the Digital Divide(デジタルデバイドを埋める)で、今日はその2回目です。ビニェットに出てきた例文は✅、自作の例文は☒で示しています。背景同僚の叔父も「詐欺師」(s... 2021.01.28 NHK実践ビジネス英語英語
NHK実践ビジネス英語 Closing the Digital Divide(1) 1週間遅れですが、NHK実践ビジネス英語はLesson18 Closing the Digital Divide(デジタルデバイドを埋める)に入りました。今日は1回目です。ビニェットに出てきた例文は✅、自作の例文は☒で示しています。背景職場... 2021.01.27 NHK実践ビジネス英語英語
社労士 厚生年金保険法テキスト到着 本日、社労士講座(通信教育教材)の「厚生年金保険法」のテキストが到着しました。私の場合、一巡目ではザーッと講義動画を1.5倍速で聴くだけなので、科目の雰囲気をつかむ程度でほとんど頭に残りません。2巡目に入って、「動画視聴&問題演習&テキスト... 2021.01.25 社労士
FP FP試験:いよいよ次回 今日はFPの試験日でした。受験された皆様、大変お疲れさまでした。いよいよ次回は(自分の)順番です。教材を書店で購入し、暫定的な学習方針は概ね決まったものの、(遅れていた)社労士の厚生年金法の動画視聴を進めていたため、FPの勉強はほとんど手付... 2021.01.24 FP
NHK実践ビジネス英語 Humor in Dark Times(6) 本日は、NHK実践ビジネス英語 Lesson17 Humor in Dark Times(暗い時代のユーモア)の6回目(最終回)です。最終回は第1回~5回のビニェットが通しで流れた後、講師(杉田先生)とパートナー(ヘザー・ハワードさん)の会... 2021.01.23 NHK実践ビジネス英語英語