正月3日間と今日1日で「国民年金法」の勉強が何とか一巡しました。
理解や記憶が甘い部分が多々ありますが(そこには目をつぶって)、明日から8番目の科目である「厚生年金法」に入ります。
まずは講義動画を視聴して、全体像を把握したいと思います。
かつて「労働安全衛生法」(2科目)で挫折した社労士の勉強ですが、「厚生年金法」を乗り切れると残りは「労一」、「社一」という一般常識科目(法律等の寄せ集め?)になります。
点数がとれるかどうかは別問題として、勉強そのもので挫折するリスクは低いと考えられます。
当初は独学で再開しようとも思ったのですが、思いきって通信講座を採用したのは正解でした。
私の場合、「講義を動画で見る」というスタイルが結構フィットしたように思います。
英語と同様、リスニング(講義を聴く)の方がリーディング(本を読む)より楽ですから。
ただ、最初は「楽」をしても、結局はテキストを読み込んだり、問題演習を繰り返さないと力はつきませんが…。
まずは全体を一巡させ、全体像が見えてきた段階で、横断的な理解や暗記の精度を高めていきたいと思います。
本日は以上です。
コメント