中小企業診断士の勉強スケジュール

中小企業診断士
この記事は約2分で読めます。

今年の8月6日、7日に行われる中小企業診断士試験(一次試験)に向けて、試験日までの粗々のスケジュールを考えてみました。

合格が第一目的ではないこと、今月・来月は仕事もそれなりに忙しいことから、あまり無理はしない予定です。

一応、資格の学校TACのスケジュールを参考にしつつ、以下の順番で進めることとしました。

アンダーランは、ある程度馴染みある科目多少馴染みある科目ほぼ馴染みのない科目、となっています。

企業経営理論 …4月24日頃まで

運営管理  … 4月下旬~5月中旬まで

財務・会計 ➡ 経済学・経済政策 … 5月下旬~6月下旬

経営法務 ➡ 経営情報システム ➡ 中小企業経営・中小企業政策  …6月下旬~7月

総復習 … 8月(試験日まで)

合格を意識した勉強スケジュールであれば、馴染みのない科目(経営情報システムや経営法務など)を前半に持ってくるべきでしょうが、そうするとモチベーションが続きそうもないので、与しやすい科目から勉強することにしました。

したがって、スケジュールの後半は日程的にもタイトであり、かつ、馴染みのない科目&暗記で、かなり厳しそうです。

最初に学習する「企業経営理論」は、仕事などである程度馴染みがあるので、テキストは利用せず過去問で学習することにしました。

 

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

コメント